memo@pad

思いつきの備忘録

何故、はてなブログを選んだのか?

f:id:n2blog:20180113170230p:plain

 

今まで、私は多数のブログを作り書いてきました。

 

そこで今回は、「何を基準に、はてなブログを選んだのか?」その理由をまとめて見ようと思います。

 

利用者数

ブログを始める上で、そのサービスの利用者数の多さは大切です。

利用者が多い分、システム的にも様々なトラブルは発生します。

しかし、トラブルが無くして、そのシステムは向上しないものです。

また、利用者数が多いと言う事は、人の数だけ利用上の問題も発生します。

そのため、わからない事があっても、ネット上の検索だけで、ほぼ解決します。

 

 

機能全体について

まず、はてなブログは無料で始められます。

 

もちろん、他のブログサービスでも無料で始められるものが殆どです。

 

ただ、他のブログと違うのは、はてなブログの場合、有料のはてなブログProに移行した場合、固定ページが使用できる点があります。

 

固定ページを簡単に説明すると、ホームページのように使える画面の事です。

 

例えば、「お知らせ」とか、「告知」をする場合、固定ページがあると便利な機能です。

 

当初、このような機能はWordPressワードプレス)にしかなく、事実以前はWordPressでの運営をしていた時もあります。

 

しかし、操作性と導入の難易度により、誰でもWordPressを他の人に勧めにくかった中、はてなブログの固定ページサービスが始まったこともあり、テストを兼ねて当ブログの開設となりました。

 

有料でないと使えない機能ですが、今のところ、当ブログでは告知予定も何もないので無料版で運営しています。必要に応じ、この機能の使用を前提に導入しました。

 

 

使用料について

はてなブログの使用料は無料です。

 

但し、全ての機能を使う場合は料金が必要になります。

 

はてなブログの使用料は、年間で約8500円。

 

それに加え、「なんとか.com」のように独自ドメインを取得すると、合計で初年度1万円ちょっとな感じになります。

 

ちなみに、WordPressでブログを運用する場合でも同程度の料金がかかります。

 

ですが、機能は圧倒的にWordPressが上です。

 

ただ、多少なりともWordPressは扱いに難があり、メンテナンスも自身で行う必要があります。

 

また、アクセス数に応じたサーバー(自分で借りる)にしておかないと、動かなくなることもあるので注意が必要です。

 

もし、単純にブログ運営が目的で、それに専念したいなら、メンテナンスフリーであるはてなブログの方が、ストレスなく使えます。

 

 

選んだポイント

今回の選定理由は、初心者にも勧めやすく、ブログに専念しやすい環境として選んだのが「はてなブログ」でした。

WordPressの場合、確かに高機能ですが、単純にブログを運営するだけにしては面倒です。

 

もし、将来的にWordPressのような使い方をするにしても、はてなブログならそれに近い状況を再現できます。